2025年1月12日時点でPS5でコンバータを使用することは推奨できません。
PS5のアップデートなどでコンバータ排除があり、今使える機器でもいつ使用不能になるか分かりません。
キーマウを使いたいのであればPCでのプレイを推奨します。
アップデート以前にPS5でコンバータが使用できた記事を残しておきます。
もしPS5でコンバーターが使用再開できるようになりましたら記事を更新します。
PS4では挿すだけで使えたコンバータがPS5では使えません。
-
-
PS5でキーマウを使うReasnow D1登場! PS5コンバータ界に本命登場か。使いかたレビュ
2024年1月下旬ににPS5のアプデが行われました。 その結果,PS5とreasnow d1の接続ができない状況になっています。 2024年10月時点で解析中でまだ問題の解決には至っていないようです。 ...
続きを見る
Beloader proとPS5のコンバータ接続方法を2023年4月1日時点でのやり方で書いておきます。
色々なやり方がネットやyoutubeにありますが古い物が多く
最近ではアプリや接続方法が変わりました。
自分用のまとめとして書いておきます。
PS4時代よりもコンバータ接続の難易度が上がっておりとても難しいです。
PS5でコンバーターを接続する条件。
PS5とコンバーターを接続するにはbeloader proが必要となります。
PS5----beloader pro----コンバータ---キーマウです。
beloader proはリモートプレイでps5と繋がるため
beloader pro用の有線LAN回線が必要となります。
そのためPS5とbeloader proで2回線分のネット接続環境が必要になります。
私はモデムの回線で足りたため問題ありませんでした。
足りない場合はハブが必要になる可能性があります。
beloader proを操作するパソコン必須。
beloader proはパソコンのソフトで操作します
そのためパソコンは必須です。
操作するソフト自体は軽いので、私の場合はwindows7 i5の旧式ノートパソコンでも楽々動きました。
そのためパソコンを持っていない場合は安いノートパソコンなどがあれば良いですね。
2万円程度あれば中古で買えます。
次にPS5に接続するために用意する物です。
PS5でコンバータ接続するために用意する物。
コンバーター (reasnows1) を用意する。
コンバータのファームウェアと操作アプリを公式BBSを元に最新のものにしておきましょう。
ReaSnow ファームウェア更新ツールを最新にする。
公式サイトの最新ファームウェアを確認しておく。
http://www.reasnow.com/forum/index.php?topic=2480.0
reasnow s1のファームウェア
(Upgrade firmware to v5.6.86)
Windows
http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/ReaSnowFirmwareTool-V2.1.9.exe
MacOS
http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/ReaSnowFirmwareTool-V2.1.9.dmg
Reasnow s1操作アプリを最新にする。
ReaSnow Manager APP V1.5.16 (Android>=4.4, iOS>=8.0)
iOS Phones
V1.5.16 "ReaSnow Manager"をApp Storeで検索
Android
V1.5.16-64bit
http://www.reasnow.com/download/ReaSnowApp/ReaSnow%20Manager%20V1.5.16-64bit.apk
beloader proを用意する。
アプリソフト(HID Manager V1.1)を用意する。
beloader proを操作するためのアプリケーションソフトをダウンロードします。
これはPCでないと起動できません。
beloader proの販売店サイトから公式サイトへのリンクがあります。
https://www.game-trading.com/beloaderpro
最新のbeloader pro用のファームウェアもダウンロードしておく。
私の場合は20230303.1745.binでした。
ネット接続できるPCを用意する。
私の場合は激安ノーパソでネット接続しました。
次に接続の手順を載せておきます。
PS5 コンバーター接続の手順。
0.ネットに接続しているパソコンを用意します。
1.パソコンからアプリ(HID Manager V1.1.exe)を起動する。
2.アプリの起動中にBeloader proとPCをUSB接続する。
*PCに接続するときは左下のボタンを押したままUSB接続し入れたらボタンを離します。
3.アプリ画面のdevice connectedの表示を確認する。
4.ファームウェアを更新していない場合はファームウェアを更新する。
Beloader proをPCでアップデート接続。
*アップデートが初めてであればここでアップデートして
1からやり直した方が良いです。
4.beloader proアプリ画面のloginをクリックしplaystation networkにIDとパスをいれてloginする。
5.ログインできたらログイン後のURLを全て選択し青くしてURLをコピーする。
6.アプリ画面のpasteをクリック。
7.IDが埋まったらPS5を起動し設定からシステム→リモートプレイへ移動する。
リモートプレイを有効(丸を右)にし機器にリンクをクリック
8. 8桁の数字をアプリに入力しアプリのsaveをクリック。
9.beloader proをPCから外す。
これからPS5との接続です。
PS5とbeloader proの接続
10.beloader proにLAN回線を接続しUSBでPS5に接続する。
11.LANケーブルと左上USBケーブルだけで接続。
このときにbeloader proのボタンを押さないでPS5の本体に挿す。
12.挿してからbeloader proにある左下のボタンを押す。
12. PS5に接続した画面の右上にリモートプレイで接続中と表示される。
13.Beloader proは常時緑点灯でreasnow s1を接続。
10.Reasnow s1が赤点滅するのでスマホアプリでキーの設定をする。
11.キーマウで動くようになる。
12.完成形としては右にヘッドセットのコードが付けられます。
*ヘッドセットを付ける場合は右上にUSBの電源が取れる場所への接続が必要です。
繋がらないときのポイント
繋がらなくておかしくなったら初期状態まで戻す。
私の場合は、
PS5とBeloader proを正常に接続できると
Beloaderが緑ランプ常時点灯状態になりました。
PS5でコンバータを使った結果。
これでPS5でもキーマウやコンバータが使えるようになります。
ほぼ遅延もないと感じますしプレイには問題無いでしょう。
ただ、接続するまでが難しいです。
しかも接続中にbeloader proの左下のボタンを押してしまうと
全ての設定がおかしくなって最初からやり直すしかなかったです。
接続できない時はその理由探しが大変で問題が
beloader proにあるのか?コンバータにあるのか?アプリが悪いのか?それとも本体が壊れているのか?
原因を1つづつ潰していかなければなりません。
エアコンの取り付けの仕事があるようにコンバータ接続業のおじさんが
家に来て付けて欲しいと本気で思いました。