ゲームのアップデートなどでPS4の容量がパンパンですよね。
PS4で【Reasnows1 xim apex】ユーザーがHDDを増設するときに注意するべき点があります。
それは、USBハブを使ってUSB端子を増やしてからHDD増設した方がいいです。
付け方を間違うと外付けHDDを認識しないので注意しましょう。
【Reasnows1 xim apex】ユーザーが外付けHDDを快適に使える付け方を教えます。
PS4のUSB端子の数が何個か確認しておく。
自分の持っているPS4のUSB端子の数は知っていますか?
一般的なPS4は前面にUSB 3.1ポートが2個です
PS4 proは高級版でUSB 3.1ポートが前面に2つ後ろに1つ合計で3個あります。
コンバータユーザーであればUSBが最低3個欲しいのです。
USB端子を最低でも3個欲しい理由。
PS4のUSB1にReasnow s1をUSB2に外付けHDDを接続すると
USBのヘッドセットが繋げられなくなります。
注意ですが、普通ヘッドセットはPs4コントローラーの下のイヤホンジャックに繋げます。
しかしコンバーター経由の場合このやり方ではヘッドセットを認識しません。
そのためコンバーターとヘッドセットを同時に使いたい場合には
USBでヘッドセットを接続する必要があります。
1.コンバータ
or
2.外付けHDD
3.USBヘッドセット
2.3のどちらかを選ばないと付けられません。
普通のPS4ではUSBが1つ足りないのです。
それを解決するためには下記のように繋げます。
PS4でも使えるUSBハブを使用する。
私はPS4対応しているこちらのUSBハブを使っています。
PS4の2つあるUSB端子の左にこのUSBハブを付けます。
USBハブの左はReasnow S1、真ん中にヘッドセットです。
PS4本体USBの右に外付けHDDを単独で付けます。
こうしないと外付けHDDを認識できません。
接続方法は下記のやり方でOKです。
PS4におすすめのHDDはこれで間違い無し。
PS4でも安定して使えたのはこの外付けHDDです。
IO DATAは外付けHDD界で歴史のあるメーカーの物で安心できます。
PS4のHDDの付け方は簡単。
USBにHDDをつけてPS4の設定→周辺機器→USBストレージ機器からフォーマットするだけです。
かんたんですねー。
ex-hd4czの中身はどこ製だったか?
私の場合、中のHDDは東芝製でした。
温度も低くとても安定しています。
4T(3680GB)なので大きなアップデートも怖くなくなりました。
買って満足しています。
【Reasnows1 xim apex】使いがPS4ハードディスクの増設をするまとめ
PS4ではやらないゲームは削除しないと容量が少なすぎて
アップデートできない状態です。
特に初期型のPS4の場合は外付けHDDが必須と言えるので
外付けHDDで快適にプレイしましょう。
-
PS5一番予約しやすい店まとめ
2023年にやっとPS5が買えるようになってきました。 PS5を買うときに注意したいのが型番によって新しい物と古い物があります。 PS5の新型の型番はCFI-1200A01 新型はCFI-1200A0 ...
続きを見る