ネットの回線によってゲームの勝率があきらかに変わった話です。
FPSゲームをプレイしたときに
明らかに相手が強い時と弱い時があると気づきました。
倒された後にキルカムを見たところ
こっちは撃った気がするのに1発も撃たずキルされていました。
そのとき私の回線は遅いモデレートでした。
しかし今は設定やルーターの改善によって早いオープンに変更でき快適にプレイしています。
私の回線改善の方法をお教えします。
まず自分の回線状況を把握しよう。
FPSゲームのCODで回線状況を解説します。
PSだと設定画面よりネットワークを見ます。
NATタイプあなたはどの種類?
NATタイプは3つあります。
回線が速く強い順に上から並んでいます。
- オープン
- モデレート
- ストリクト
CODの設定画面のアカウントとネットワークにて確認出来ます。
持っているソフトの設定で見てください。
私の設定画面ではこう書かれていました。
ネットワークアドレス変換(NAT)は、ネットワーク全体を単一のIPアドレスにマップする方法です。
現在のタイプ オープンはCall of dutyのオンラインプレイに最適なNATタイプです。
私はオープンの環境にしました。
私の状況は
- 戸建て光回線。
- ルーターを通してPS4接続。
- ルーターにポート解放の処理済み。
これでオープンになれました。
フレンドとゲームしたい場合はオープンでないとホスト(フレンドを呼べる人)になれません。
次にポート解放には解放する番号をルーターに登録しなければなりません。
ゲーム別ポート番号の一覧を書いておきました。
ポート解放したい人は参考にしてください。
他にもオープンになれない人はこんなケースがあります。
ルーターの設定は超重要! 失敗するのはこんなケース
普通はプロバイダから提供された機器にルーター機能がありネットに繋がっています。
ただ、最近ではWIFI機能があるルーターを2重に繋げて使用しているケースがあります。
家でのWIFIはスマホの通信料削減になって良いのですが
ルーターを2つ繋げると2重ルーターになりオープン回線になりません。
解決策としてはWiFiルーターの上位に設置されている機器(プロバイダーから提供された機器)に、ルーター機能があり
ルーター機能が有効になっている場合は Wi-Fiルーターのルーター機能をOFF(=ブリッジモード)で動作させます。
これで2重のルーターでもオープン回線が可能です。
WIFI 6対応のおすすめ最新ルーター
ゲームで勝ちたいと思うなら少なくとも回線を整えないと厳しいと思います。
仲間とパーティが組めないボイチャ使えないというケース
早いオープンと遅いストリクトなどでパーティーが組めないというケースがあります。
ボイチャも遅い回線だとできないことがあり不便ですよね。
回線が遅いとFPSなどの速い動きが要求されるゲームは圧倒的に不利ですね。
そのため遅いストリクト回線の人はなるべくオープン回線にしましょう。
マンションやアパートなので回線を変えられない場合はどうする?
マンションやアパートで回線が遅くても個別に光回線を引けるケースがあります。
そのため集合住宅で回線が遅くても諦めなくて良いですよ!
⇒
壁に穴を開ける程度の処置なので光回線の導入はすぐにできます。
PSのネット対戦で重要なNATタイプまとめ
ネットで快適にFPSしたいならとにかく回線をオープンにしたいところです。
解決法もあるのでFPSで勝ちたい人はチャレンジしましょう!