CODの新作Vanguardデモプレイやりましたー
実際プレイした感想としては
MWの動きで戦術も進化したゲームをプレイできる感じです。
特に壁破壊などが出来てそこから攻撃も可能となりレインボーシックス シージのようです。
マウスやキーボードも正式対応しています。
デモプレイした印象ではかなりの秀作だと思います。
MWやWARZONE好きは買って損はないと思います。
最安値はamazonでした。
CODの新作Vanguardの良い&駄目ポイント別にレビューしていきます。
【COD:V】の良いポイント
【COD:V】はMW・WARZONEの様な動きができる。
COD:Vは第二次世界大戦の時代なのでもっさりとした動きと思っていましたが
かなりスムーズでした。
MWの様な動きで軽快でしたね。タクティカルダッシュも可能です。
キルタイムも早く爽快感がありました。
MWやWARZONEが好きな方は合うと思います。
【COD:V】芋スナイパーの弱体化
CODはスナイパーが強いです。
1発でキルできるため芋砂を好む人も多かったのですが
COD:Vはスコープがかなり大きく光るようになったため
どこから狙っているかすぐにバレます。
ずっと覗いているタイプのスナイパーは不利になりました。
凸砂であれば今まで通りキルできると思います。
【COD:V】シージのような壁の穴開けからの攻撃が可能。
COD Vは破壊できるオブジェクトが増えました。
扉や壁を少し壊してそこから覗くというシージのような
攻撃が可能となりました。
これを上級者にやられたら初心者はきついでしょうね。
扉・壁壊しの強いポジションなども出てきそうです。
良い点は壁抜けがしやすいので芋砂のような相手でも対処が簡単です。
体を半身出してのブラインドファイヤも可能です。
しかし、あまり距離があるとあたらないようです。
【COD:V】マウスやキーボードに対応している。
COD バンガードではマウスキーボードに正式対応となり
設定にも項目があります。
CODはマウサーも歓迎しているようですね。
【COD:V】ミニマップに赤点が写らないが・・・
ミニマップに赤点が写りませんが
PERKのレーダーを装備すれば写るようになります。
MW時代の不満を解消してくれたような印象です。
【CoD:V】の駄目なポイント
【COD:V】スライディング後の膠着が長い。
MWの様に動きは軽快なのですが
スライディング後の膠着が長いです。
そのためMWの様なスライディングを多用したキャラコンはできないでしょう。
ただし、ジャンプ撃ちは強いです。
【COD:V】地獄の武器レベル上げ。
武器のアタッチメントが10個と多くなりました。
初期装備の段階では反動が大きすぎで使えない武器もあり
武器レベル上げは必須でしょう。
アタッチメントが多く武器レベル上げが長くなりそうです・・・
BOTの練習でも少し武器の経験値が欲しいなと思います。
長時間の対人マルチプレイは疲れますよね。
【COD:V】おなじみRX-DXが大幅劣化。
CODのキルストでお馴染みの爆弾ラジコンカーRX-DXが劣化しました。
今作はRX-DXは無くなりゴリアテというダンゴ虫のような物を操作するのですが
かなりスピードが遅く使いづらかったですね。
RX-DXのスピードやジャンプが好きだったのですが今回は残念です。
【COD:V】キルストリークが強すぎで一方的な展開になりやすい。
今作もキルストリークが強いですが
〇キルするとキルスト発動なので
溜るまで角待ちしたり隠れたりするプレイが増えそうです。
【COD:V】デモレビューと感想まとめ。
今作はMWと操作性も似ておりMW・WARZONE好きには最高のソフトになるでしょう。
武器レベル上げが大変で初期状態ではとても弱いため
すぐ手に入れて武器レベル上げをした方が良いです。
COD WW2のデモの時はかなりガッカリしましたがバンガードは
かなり楽しみですねー。