アトミック迷彩の簡単な取り方を考えてみました。
ヴァンガードのアトミック迷彩は本当に大変です。
前作よりも条件が厳しくなっていて時間がかかりそうですね。
アトミック迷彩のコツ
- 5キルスチールはドミネーションで狙う。
- 弱い武器(ハンドガン・ランチャー・盾)はハードコアで。
- ゴーストやサイレンサーなどで隠れる。
こういった事をすれば取れない迷彩は無いと思います。
早速行きましょう!
スポンサーリンク
PERKはどれを選ぶ
PERK1はゴーストでUAVから位置バレを防ぐ。
PERK2はレーダーでミニマップに敵を表示かフォワードインテルで赤い□で敵の増援を表示させる。
PERK3はオーバーキルを選びサブ武器に近接武器の盾を選ぶと後ろからの射撃が防げます。
これでやりやすいと思います。
フィールドアップグレードはコレ
デプロイカバーという弾を防ぐ盾の様な物を自分の前に置いて
有利なポジションを作りましょう!
ハードコアのロングショットとかスナイパーの迷彩解除で訳に立つと思います。
マップの選び方
一番難しいのは死なずに5キルの迷彩だと思います。
それはシップメントのドミネーションであれは5キルは簡単にできます。
最初にAとB地点を取ります。
そうすると敵はC地点付近にしか沸かないので
あっという間に5キルできます。
下記のコンテナの狙っている場所は弾が貫通します。
これはある程度力の差が無いとできないですが
この状態に持って行ければ高い確率で5連続キルは可能です。
しかし、やりすぎると敵が抜けてしまうので注意しましょう。
モードの選び方
ショットガン ハンドガン ランチャー 盾は弱いのでハードコアモードでの迷彩解除が良いです。
ハードコアモードはクイックプレイ横のフィルターから移動しR1で選べます。
モードの「フリーフォーオール」と「チームデスマッチ」は敵のリスポンが読みにくいので
あまりオススメできません。
ドミネーションであれば敵のリスポンが読みやすいのでオススメですね。
基本的に「自分たちの取った拠点」と「味方のいる場所」ではない場所から敵はリスポンします。
スポンサーリンク
ロングショットが取りやすいマップ
これらのマップはロングショットが取りやすいですね。
DEMYANSKの屋根上などから狙う。
DESERT SIEGE 砂漠なので広く狙いやすい。
DAS HAUSの長い通路
EAGLES NESTの長い通路
このマップの時はロングショットを狙うと決めてロードアウトを設定しておくのが良いですね。
アサルトライフル アトミック迷彩のコツ
アサルトライフルは強いのでプレイしていれば全て取れると思います。
アタッチメントはダメージアップ 、バイタルダメージアップ優先で選ぶ。
COD サブマシンガン アトミック迷彩のコツ
SMGは強いので適当にプレイしていれば取れると思います。
ロングショットはハードコアで取ります。
COD スナイパーライフル アトミック迷彩のコツ
装備はなるべく「一撃キル範囲の拡大」やダメージアップするものを選びましょう。
スナイパーの5キル解除は大きいマップの時が良いです。
人数が多いので遠くから狙っているだけで簡単に5キルできます。
近距離キルもMAP シップメントで近距離スコープで撃っていれば簡単に取れます。
スポンサーリンク
COD ハンドガン アトミック迷彩のコツ
弱いのでハードコアモードで取りましょう。
デフォルトでは弱いので武器レベルアップ時期に優先的にレベルアップさせておきましょう。
レベルアップすれば強いので問題無く取れると思います。
COD ショットガン アトミック迷彩のコツ
弱いのでハードコアモード狙いで行きます。
ロングショット迷彩もハードコアであれば取りやすいです。
レベルアップすれば強いので簡単でしょう。
COD ランチャー アトミック迷彩のコツ
- 装備破壊やUAV破壊はPERK2のエンジニアで見つけやすくする。
- 空中キルストリーク破壊は何度も挑戦してコツをつかむ。
- 弾を補給するためにフィールドアップグレードはてサプライボックスで。
キルはハードコアなどで簡単にできると思います。
UAVなどの空中スコアストリーク破壊がかなりキツいです。
誘導できないためある程度移動先を読んで撃ちます。
コツをつかむまでは撃ちまくってサプライボックスで弾を補給しましょう。
COD 近接武器 ナイフ アトミック迷彩のコツ
- 背後キルのためにライトウェイトなどを付ける
- タクティカルのスタンを持ちPERK1はドーントレス。
- フィールドアップグレードはデッドサイレンス
スタンはPERK1のドーントレスを付けていれば大丈夫なので付ける。
PERK3のライトウェイトで走り回ってキルを狙う。
これは結構簡単だとおもいます。
スポンサーリンク
COD 近接武器 シールド 盾 アトミック迷彩のコツ
- バックスタバーは背後からのキル。
- スライドキルは「スライディング直後にキル」で達成。
- ダブルキルは2キル目に盾でキルでカウントされる。
- スタン フラッシュ状態は自分が食らっているときにキル
敵の背後から攻撃をすることが多いのでデッドサイレンスを選択。
敵の動きを止めるスタングレネードを持ちましょう。
ダブルキルは1キル目にハンドガン2キル目に盾でもカウントされます。
2キルとも盾の必要はありません。
スタンは自分が食らっている状態でないとカウントされませんでした。
そのためPERK1にドーントレス(フラッシュ耐性)を付けて自分にフラッシュをしてからキルしましょう。
盾の迷彩解除はしんどいですねー。
COD ヴァンガード アトミック迷彩のコツ
ヴァンガードのアトミック迷彩はかなり条件が厳しいです。
特に5キルのスチール30回はスナイパーではキツいですね。
時間をかければ全て取れる物なので挑戦してみるのも良いと思います。